
Biomass Power Consultant
& Biomass Fuel Supplier
私たちはバイオマス発電事業のためのコンサルティングと燃料を供給します。
Wood Biomass Pellet & Chip
(Acacia 100% in Vietnam)
木質バイオマスペレット&チップ(ベトナム産アカシア100%)
お問い合わせ先:BPC株式会社 03-5643-6221
木質バイオマスペレット・チップの概要
◾️原産国・樹種
ベトナム産、アカシア100%
(アカシアハイブリッド、アカシアマンギウム)
ベトナム国では、気候的な特性からアカシアの成長が早く、5〜7年のサイクルで
伐採することが可能です。計画的に再植林を行い森林を管理しています。
◾️生産体制と生産量
木質ペレット工場では、一体型の製造システムを採用せずに、各工程において
品質を管理できる体制を敷いています。お客様の要求仕様に応じて品質を調整
することも可能です。
木質ペレット:
年間約75,000トン(2019年予定)
(*)2020年より年間約150,000トンへの増産を予定
木質チップ:
年間約200,000トン(BDMT、絶乾重量)
◾️トレーサビリティ
BPCが提携するベトナムのサプライヤーは、FSCの認証(FSC-CoC, FM, CW)
を取得して森林認証材を取り扱っています。(合法性、持続可能性)
◾️輸送形態・荷姿
・20FTコンテナ、40FTコンテナに封入してご指定の港へ輸送
・バルク船によってご指定の港へ輸送
・トンバックによる輸送など
(*)お客様のご要望される数量や荷下ろし環境に応じて
ご相談させていただきます。
◾️固定価格買取制度(FIT)
経済産業省資源エネルギー庁の固定価格買取制度(FIT)の「一般木材バイオマス・
農作物の収穫に伴って生じるバイオマス(24円+税)」の区分に該当します。
(*)発電規模によっては入札制となります。
◾️サンプル品
成分分析用、燃焼テスト用などサンプル品についてはお問い合わせください。

Wood Biomass Pellet & Chip (Acacia 100% in Vietnam)

出荷港の近くに木質チップの貯蔵施設及び木質ペレット工場
(*)木質チップは、製紙用として出荷することも可能です。
(*)全ての木質チップ工場及び木質ペレット工場、貯蔵施設は、
BPCが提携するベトナムの企業一社によって運営管理されて
います。また、違法伐採木材が混入しないよう森林事業者へ
の指導及び流通管理を徹底しています。
原材料はアカシア100%(燃焼炉やボイラーを傷めにくい素材)
Business / Service
事業・サービス
再生可能エネルギーの中からバイオマス燃料に大きな有効性を見出し、具体的な活用への道を模索して参りました。バイオマス発電事業にとって、燃料の確保(安定した調達)は最も重要な要素です。BPCでは、バイオマス発電事業に関するコンサルティングだけでなく、事業者様のご要望に沿えるような価格で品質の良いバイオマス燃料を供給する事業を行います。
Our Advantage
BPCの提案する木質バイオマス燃料(ペレット・チップ)の強み
これまでバイオマス発電事業に関するコンサルティングを中心に業務を行ってきた中、国内外の様々な燃料サプライヤーを視察してきました。バイオマス発電事業継続の鍵となる燃料の確保において、認証材は当然のことながら品質と価格にも拘ってサプライヤーを選定し提携を結んでいます。
-
安心・安全(燃焼炉を傷めない)
-
安定的(供給量のポテンシャル)
-
良心的な価格(効率的なサプライチェーンの確立)
Why is biomass required?
なぜバイオマスが求められるのか?
バイオマス燃料とは、動植物から生まれた再生可能な有機性資源を加工して製造される燃料です。燃焼後にCO2を増加させないという概念(カーボンニュートラル)の下、バイオマス燃料の活用によって地球温暖化防止(CO2排出削減)につながり、また循環型社会の形成を図る事ができます。経済産業省では、バイオマス発電を重要な再生可能エネルギーと位置づけており、政府として導入を促進しています。
BPCでは、主に木質ペレットと木質チップを取り扱っています。
Reconsideration of FIT
固定価格買取制度(FIT)の見直しについて
これまでFIT価格は、使用する燃料の原材料によって決まっていましたが、発電規模によっては入札制度が導入されることになりました。また世界と比べて日本のFIT価格はまだ高いところにあるので、今後更に見直しが行われることが予測できます。発電事業者様の長期的に安定した採算性のためには、今後のFIT価格の下落や燃料費の高騰の可能性をも見据えて調達を検討しなければなりません。BPCの取り扱う燃料のアドバンテージを是非ともご検討ください。
Company Profile
会社概要
社 名 BPC株式会社 (BPC Inc.)
所 在 地 東京都中央区日本橋大伝馬町2-14
電 話 番 号 03-5643-6221(代表)
FAX 番 号 03-5643-6202
代表取締役 柿沼 孝明
設 立 平成26年5月
資 本 金 300,000,000円
決 算 4月
事 業 内 容 バイオマス発電用の燃料供給販売
バイオマス発電事業のコンサルティング業務
顧 問 顧問税理士事務所:GALAP税理士法人
顧問弁護士事務所:大江戸綜合法律事務所
Access
東京メトロ 日比谷線小伝馬町駅 徒歩3分
東京メトロ 銀座線三越前駅 徒歩15分
JR 総武線快速新日本橋駅 徒歩12分
Contact Us
ご質問などお問い合わせはこちらのフォームにご入力ください。(*必須)
プライバシーポリシー
BPC株式会社(以下「当社」)では、個人情報に関する法令およびその他の規範を遵守し、お客様の大切な個人情報の保護に万全を尽くします。
▪️個人情報の収集について(取得した氏名・Emailアドレス・電話番号・住所・お問い合わせ情報等)
当社では、当社へお問い合わせいただいた際に必要な範囲で個人情報を収集することがあります。
▪️個人情報の利用目的について
当社は、お客様から収集した個人情報を次の目的で利用いたします。
-
お客様への連絡のため
-
お客様からのお問い合わせに回答するため
-
お客様への当社製品情報を提供するため
▪️使用済みの個人情報・顧客情報の廃棄
すでに取引のために使用され、今後使用する見込みのない個人情報・顧客情報については、廃棄しています。
(紙媒体についてはシュレッダー・溶解処理など、データについては完全に削除)
▪️残しておく必要のある顧客情報
取引完了の顧客情報で、アフターサービスの提供のために必要がある情報については、アクセス権限者を限定し、
アクセスの記録をつけるなど厳格な管理を行っています。
▪️個人情報の第三者への提供について
当社では、お客様より取得した個人情報を第三者に開示または提供することはありません。ただし、次の場合は除きます。
-
ご本人の同意がある場合
-
警察からの要請など、官公署からの要請の場合
-
法律の適用を受ける場合
▪️個人情報の開示、訂正等について
当社は、お客様ご本人からの自己情報の開示、訂正、削除等のお求めがあった場合は、確実に応じます。
上記のほか、個人情報保護法を遵守し、弊社規定を確認の上、個人情報保護法および付随する諸規約に則り、個人情報の取り扱いには細心の注意を払っています。
個人情報保護に関するお問い合わせ先
BPC株式会社
東京都中央区日本橋大伝馬町2-14
TEL 03-5643-6221
代表取締役 柿沼 孝明